むちゃくちゃ良い試合やった!!
— インディー (@k_indiiii) 2020年5月10日
無観客試合は自分との戦い。もし観客がいたら、レフリーや選手は止めただろうか。
そんなことを思いながら、強打のゲイジー、そして残念ながら負けたタフなファーガソンを見ていた。 https://t.co/WOwrt2ik9L
マジでこれはヤバかった!
— インディー (@k_indiiii) 2020年5月10日
それ以外にも、この大会、メイン後半4試合全部最高だった! https://t.co/tp8fgh8RCo
新型コロナウイルスの影響により、興行が右往左往して、結局、アメリカ・フロリダで無観客で開催となったUFC249。
ニュースで、無観客試合、無観客ライブ、など単語は飛び交うものの、実際に開催している様子を見たことが無いので、どんな感じになるのかなーと、試合内容に加えて、興行内容にも興味を持って、WOWOWでインディーは視聴しました。
結論、大興奮でした!!!
まあ、これには「試合内容が最高によかったから」というのが1番の理由が前提としてあるんですけど。
その試合内容がイマイチだったら、んー、ってなってたかもしれません。。
しかし、それは観客がいても同じだと思います。
要は、試合内容が良ければ、観客がいなくてもファンは十分楽しめる!ってことです!
歓声があってもなくても、ヤバいシーンはいつも通り迫力が伝わってきて、とても興奮できました。
もちろん観客がいた方が、会場の盛り上がりはより伝わってきて楽しめますし、選手自身の満足度も高まるでしょう。
でもそれは「興奮をさらに高めてくれる」ってだけで、興奮できる内容があれば興奮します。「大興奮」ではないけど、とりあえず「興奮」ならできる、って感じです。
今回見ていてそれに気づきました。
だからといって、無観客でオンラインイベントで続けりゃ良いじゃん、って言いたいわけじゃありません。できるなら、前のような大観衆の様子を選手もファンも望みますし、できるなら、会場で試合を見たいです。
イベント満足度が上がれば、お金も大きく動きますので、運営側、そして何よりも選手たちのモチベーションも上がります。
見たい試合は見たいし、面白い試合は面白いし、そうでない試合はそうでない。「格闘技イベントをやろうと思えば、無観客でも根本的な価値は伝えられる」ということです。
ただし、収益面はとりあえず考慮していないので、そこはかなり考える必要がありそうです。人数限定して観客を読んだり、投げ銭やPPV課金見たいな視聴課金システムを考えたりして。
とはいえ、一生無観客とか有り得ないので、そこは今後ゆっくりと解決されていくでしょう。
本来の姿ではなくても、本質的なところは伝わる。今回そう思って、試合内容に加えて、興行内容でも興奮できたインディーなのでした。
こう思えたのも、UFCさんのおかげですね!本当に無観客を実行しちゃうんですから!やっぱすごい!
ちなみに、今回の試合、最初に見た時、UFC登竜門番組TUFでの試合の感じを思い出しました。
セコンドの声、選手の息遣い、打撃の音、チームのメンバー数名からの声、しかない中で、真剣に懸けて戦う選手。デジャブーでしたね笑。
ということで、最初に今回の総合的な意見を語らせていただきました!
ここからは、メイン4試合の感想です。
UFC249 inフロリダ(ジャクソンビル VyStarベテランズ・メモリアル・アリーナ)
(参照ページ)
トニー・ファーガソン VS ジャスティン・ゲイジー
(引用元:Justin Gaethje of the United States punches Tony Ferguson of the... ニュース写真 - Getty Images)
◯結果
「ゲイジーTKO勝利」5R3分39秒
UFCライト級暫定王者決定戦となった今大会メインカード。
ゲイジー選手が、強打で最終ラウンドに勝利しました!
この試合が今大会の最高試合(ファイトオブザナイト)にも選ばれました。
異論はありません。僕もそう思いました。
僕は全ラウンドでゲイジー選手にポイントをつけましたが、ファーガソン選手も良いパンチを入れていて、拮抗した良い打ち合いだったからです。
ゲイジー選手、パンチが両方ともめちゃ強くて硬そうでした。
あまり詳しく知らない選手だったのですが、より印象が強くなりました。
しかし、それ以上に驚きだったのは、それを何発もらっても倒れないファーガソン選手のタフさです。見てたファンみんな思ったと思います。
特に今回のような無観客だと、声援も無いから、ホントに自分の気持ちとの戦いになると想像できますからね。相当なメンタルも持っていたことがわかります。
しかし、最終ラウンドはさすがにもらいすぎた姿になり、誰もがいつ止めようかと思っていたところ、とうとうレフリーに止められてしまいました。
ファーガソン選手も特に抗議してる様子もありませんでしたし、妥当だったと思います。
UFCはストップはレフリーに委ねられるみたいなので、レフリーも大変ですね。今回のハーブディーンさん、ナイスです。
正規王者のヌルマゴメドフ選手に挑むことになるゲイジー選手。対戦楽しみです!
ちなみに僕はゲイジー選手推しです。ヌルマゴメドフ選手の試合は退屈なんで。
どうか塩漬けにされないように、強打で倒してください!
敗れたファーガソン選手のことは、優勝したTUFに出演してWOWOWで放送されていた時から見ていたので、ちょっと残念な気持ちのインディー。
今後は有名選手とのバチバチ戦って盛り上げるドナルドセローニ選手みたいな感じが見てみたいので、活躍期待しています!
ドミニク・クルーズ VS ヘンリー・セフード
(引用元:Henry Cejudo of the United States knees Dominick Cruz of the United... ニュース写真 - Getty Images)
↑ちょうど膝蹴り決まった時!
◯結果
「セフードTKO勝利」2R4分58秒
久々の試合となったユニークスタイルのクルーズ選手が、バンタム級王者のセフード選手に挑みましたが、右膝蹴りをタイミングよくもらって敗れてしまいました。
膝蹴りもらった後に、セフード選手のラッシュにうまく対応できず、ラウンド終了とほぼ同時に止められてしまったクルーズ選手は、納得いかない様子でレフリーに抗議していました。
しかし、僕は妥当だと思いました。レフリーとしてあれを止めないわけにはいかないでしょう。
ただ、もう少し見たい気持ちがあったのも事実。
終了までの2R10分間、とてもめぐるましい展開で面白かったですからね。
まだ前半だったとはいえ、35歳であれだけ動けるクルーズ選手の運動量が信じられません。。ユニークな攻撃をいきなり仕掛けるので見ていても飽きません。
一方のセフード選手はじっくり機を見ていた様子でしたが、上手く捉えることができましたね。逆にそれができなきゃ、ポイントは競っていたでしょうから、膝蹴り後のラッシュは見事でした。
試合後にセフード選手は引退を語りましたが、今後のバンタム級はどうなるのでしょうか。
イマイチ他の階級に比べて華が無いように感じるので、この機会にスター選手が出てくると良いのですが。。
フランシス・ガヌー VS ジャルジーニョ・ホーゼンストライク
(引用元:Francis Ngannou of Cameroon misses a punch against Jair Rozenstruik... ニュース写真 - Getty Images)
◯結果
「ガヌーKO勝利」1R20秒!!!
いやー、この試合はヤバかったですね!!
もう、それしかいうことはありません!笑
それぐらいガヌー選手が圧倒的でした。
実況の高柳アナウンサーも言ってましたが、ホント「バットを振り回している感じ」でした。
倒したガヌー選手が逆になんだか心配そうでした笑。
観客がいたら、勝利後の興奮が続くのでしょうが、シーンってなってましたから、一気に現実に戻ってそうなったのかもしれません。
ボクシングヘビー級のデオンテイ・ワイルダー選手が注目され始めた時と似たような衝撃です。
かなり期待されてるみたいなので、ぜひヘビー級タイトルマッチが見てみたいです。
最近のUFCは、ウェルター級王者のウスマン選手とか、ミドル級王者のアデサニヤ選手みたいに、アメリカ国籍以外の黒人選手の活躍が目立ちます。
今まで一般に隠されていた運動能力が爆発し始めたのか!?
ジェレミー・スティーブンス VS カルヴィン・ケイター
(引用元:Calvin Kattar of the United States knocks down Jeremy Stephens of the... ニュース写真 - Getty Images)
↑ちょうどヒジを決めたKOシーン!
◯結果
「ケイターKO勝利」2R2分49秒
ケイター選手がまさかのスタンドの右ヒジカウンターで勝利しました!
試合序盤からスティーブンス選手の右ストレートに右ストレートを合わせてるなーと思ったので、いつかあたりそうな感じがしていたのですが、まさかのヒジ!
最初は映像のアングルからして、普通に右パンチだと思ったのですが、別アングルからみたらヒジでした。
そりゃー、タフなスティーブンス選手も倒れるわなって感じですよ。
今大会インディーの中でのベストKOでした。
(ちなみに、UFCはガヌー選手とゲイジー選手をパフォーマンスオブザナイトにしています。)
以上。
7月からWOWOWでは、月1で過去のUFCの試合を振り返るそうですね!
いやー、めちゃ楽しみ!!
ボクシングに興味持ち始めたのも、まず高校生の時にWOWOWでUFCを見て興奮したのがきっかけだからなー。
今エキサイトマッチで放送されてる過去の選手の試合よりも楽しみ!笑
できれば、UFC登竜門番組のTUFもまた見たいな。。
ではでは。