んー、楽しみだけど、この前にどっちかがジョシュアとやってほしかったよなー。
— インディー (@k_indiiii) 2019年12月29日
ヘビー級 ワイルダーvs.ヒューリー2正式決定 <br/>2.22ラスベガスMGMで完全決着戦 https://t.co/PoHZxav4ly #boxingnews.jp #ボクシングニュース
さすがだ、エンターテイナー!どんどん魅せてほしい!
— インディー (@k_indiiii) 2020年1月13日
フューリー、因縁ワイルダーへ会見前日に過剰挑発「この虫けらが。待ってろよ!」 | THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト https://t.co/TN5LwYRvUw
ということで、まだまだ粘ってほしかったですが、絶対に見ちゃう再戦が決定しました!
(第1戦目の感想は↓)
試合予想
日本時間2/23 デオンティ・ワイルダー VS タイソン・フューリー Ⅱ inラスベガス(MGMグランドガーデン・アリーナ)
(引用元:Deontay Wilder and Tyson Fury face off during a news conference at... ニュース写真 - Getty Images)
1.データ比較
順調に戦績積み重ねた両選手。
前回の試合予想で作成した時と違う主な点は、年齢と戦績を除くと、「得意パンチ」のところです。
ワイルダー選手は、「ジャブ・ワンツー」ではなく「右ストレート」に。
フューリー選手は、「ボディ」を削除しました。
まあ、特にここでお伝えしておくことは無いでしょう笑。
みなさんご存知の通りのスペックで、
デカい、
型がない、
目がいい、
ボクサータイプ(ワイルダー選手はボクサーファイタータイプかな)、
という共通点があり、意外と似たもの同士の対決となります。
2.予想する試合展開
今回は再戦ということなので、両選手の変えてきそうな点から考えたいと思います。
ワイルダー選手は、まず前回より冷静な気持ちで挑んでくるでしょう。全勝のプレッシャーから開放され、1戦目のときにパフォーマンスだけでなく実力的にも強い選手だと知り認めたからです。
そして、まっすぐのパンチを多用してくるでしょう。興奮に任せて振り回しても当たらないことが、これまた1戦目で証明されたからです。何気ない右ストレートで倒れることもわかりましたしね。
フューリー選手の方は、特に変わらずでしょう笑。
戦法でも、挑発でも、です。
強いて言うなら、1戦目でダウンさえ無ければ勝てることがわかったので、パンチに用心する、ぐらいです。
かといって、ガードを高くすることは無いでしょうし、やられる前にKO狙いに行くなんて危ないこともしなさそうですから、やはり大して変わらないと予想します。
ということで、変わるのはワイルダー選手の方。一言で言うと、落ち着いて狙ってきます。
ただ、これは待ちの姿勢にもなるので、的中率が上がる代わりに、フューリー選手の自由な動きもさらに許してしまうと言えます。
オルティス選手をKOした時の様に、精度の高いボマーを当てられないと、どんどんペースをとられてしまうのです。フューリー選手はどうせ判定を狙ってくるのですから。
中盤以降までもつれ、当たらないイライラがたまると、結局終盤にはワイルダータイムが発動するでしょう。
そうなったら、ワイルダー選手KOの確率も増えますが、フューリー選手のカウンターKOの可能性も発生します。前回の12Rのダウン後の追い上げの様な場面です。
試合全体としてまとめてみます。
前半は、冷静に狙うワイルダー選手に、より動くフューリー選手。
フューリー選手のディフェンス力を考えると、前半にボマーを当てることはまず無いと考えます。
中盤は、フューリー選手変わらずですが、ワイルダー選手がパンチを当ててKOするか、当てられず焦り始めるか、となるはずです。
KOならばそれで終わり。
しかし焦れば、上に書いた様な、振り回すワイルダー選手に戻り、両選手にKOの可能性がある激しい終盤戦が待っているでしょう。
よって、1戦目と比較すると、変わるのは6、7Rぐらいまで、終盤があるならば、そこは同様の展開が待っている、というのが私の予想となります。
けっこう当たりそうな自信あるんですけどね笑。1戦目の予想もいい感じに当たってましたから。
でもこれ、当たったら、判定は確実にフューリー選手になりそうですね。。
だって前半はワイルダー選手は狙って待ってるということにしてるんですから。
ワイルダー選手はオルティス戦のように当てられるかどうかにかかっています。
3.結論
フューリー判定勝利 117-111
やはり、フューリー選手が勝つ確率が高いと思いました。
仮にパンチを当てても、フューリー選手には立ち上がるタフさもありますからね。
1戦目が良すぎたので、今回の試合は盛り下がるかなー、と思っていましたが、予想していくにつれ意外と楽しみな展開になるんじゃないかと思っています。
前半はワイルダー選手が冷静になり変わるだろう展開を。中盤以降はどちらか倒れるかもしれないというドキドキを。
おお、常に楽しませてくれるそうじゃないか!ってね。
(追記2020/02/23)
いやー、おもしろかった!
以上。
この記事の内容全く関係ないけど、ブログサービスって、はてな以外何がおすすめなんだろう。。
移行もめんどくさそうだしなー。。
ではでは。