試合もいよいよ3日前!
グローブやらレフリーやらも、続々と決まってきましたね!
あんまり影響は無いでしょう。強いていうならグローブの薄さでメイウェザーが拳をケガするかもしれない、ということ。メイウェザー唯一の正式ダウンは左の拳を痛めた瞬間だけですから。
— インディー (@k_indiiii) 2017年8月17日
メイウェザーvsマクレガー 8オンスグローブ容認 https://t.co/jCLzwHJr42
結論、ロバートさんが丁度いい。ってかそもそも記事にある程、大したシーンじゃなかったから。普通に優良レフリーです。
— インディー (@k_indiiii) 2017年8月17日
下の記事には、オッズも公開されています。
Mayweather vs McGregor Boxing Odds | Odds Shark
あと、試合前に面と向かうのは、本日の最終会見と公開計量です。
(引用元:SHOWTIMEのYouTubeチャンネル動画より)
最終会見は、少しくらい暴言吐いていたのかもしれませんが予想以上に場は静かに終わりました。
日本のメディアでは、千原ジュニアさんを中心とした吉本芸人の方々と、西岡剛さんや川尻達也さんを迎えての試合予想特集がYouTubeで放送されるなど、少しだけは盛り上がっています笑。
でもこんな特集を組んでくださる千原ジュニアさんと吉本さんには、格闘技ファンのインディーにとっては大変ありがたいことなので非常に感謝なのです。
ってことで、本日は試合前では最後となるこの企画!
《過去の回はこちら》
【ボクシングビッグマッチ企画(メイウェザーVSマクレガー予想)】第1回:インディーが選ぶ両選手のお気に入りの試合ランキングTOP5! - インディーは考えた!
【ボクシングビッグマッチ企画(メイウェザーVSマクレガー予想)】第2回:白熱のパフォーマンス!インディーはどうジャッジした!? - インディーは考えた!
【ボクシングビッグマッチ企画(メイウェザーVSマクレガー予想)】第3回:練習風景から想像してみよう! - インディーは考えた!
【ボクシングビッグマッチ企画(メイウェザーVSマクレガー予想)】ちょっと寄り道編:ちょっぴり残念!放送はDAZNに決定! - インディーは考えた!
最後は、私インディーが予想できる試合展開を4パターン程考えましたので、それをご紹介したいなあと思います!
試合予想
メイウェザー勝利
パターンは二つあります。
(1)完封して判定へ
そう、いつもの勝ちパターン、12Rに逃げ惑う勝利のダンスを見せられるという展開です。
SHOWTIMEと契約した辺りから、圧勝の時はいつもこのようなパターンです。
でもそれができるぐらい、明確にポイントを取っちゃってるんですから、何にも言えないですよね。
このパターンに似た試合としては、ゲレロ戦が挙げられます。
最初の1、2Rあたりは、相手の様子を掴みつつ、どっこいの展開が進むのですが、3R以降はもう、やりたい放題という感じ。
しかし、KOは狙わず確実に勝利をいただく的な。
このように、まず序盤はマクレガー選手の伝統派空手のようなスタイルに、少し戸惑いを見せるものの、ピンチはクリンチやガードで凌ぎ、徐々に慣れてきた4R目あたりから、右手を中心にパンチを当てて行きポイントを稼ぎながら打っては離れ打っては離れを繰り返し、最後はきっちりダンシング。
途中で口撃もあるでしょうね笑。主に苛立ってくるだろうマクレガーから。
ゲレロとマクレガー選手は、身長も一緒ですし、この試合展開が最もあり得るのではないかと僕は思っています。
でも、この展開は見ている人が最も面白くない展開とも言えますけどね笑。
(2)7~10RあたりでKO・TKO
このパターンは、(1)の場合より、さらにメイウェザー選手の調子がよかった場合です。
つまり、序盤から攻めあぐねるのではなく、序盤から、メイウェザー選手のスピードにマクレガー選手が戸惑い、完全に序盤からメイウェザーワールドになった場合です。
中盤以降、マクレガー選手が疲れてきたところに、敢えてのボディでじわじわと攻め、確実にいけると思った時に、右ストレート、右フック、左フックなどなど、コンビネーションを増やしてKOに繋げる。
まあ、元々敢えてKOを狙わない選手でもありましたし、7〜10Rあたりの終盤でのKOも多い選手です。
可能性は高く無いと思いますが、考えられる試合展開です。
マクレガー勝利
6RまででKO・TKO
さあ、マクレガー選手が勝利するパターンです!
しかしこれは前半に倒しきる試合展開ぐらいしか想像できませんでした!笑
マクレガー選手の一般的なボクサーにはいない構えや空間で、序盤からペースを握ることができれば、まずはメイウェザー選手を戸惑わせるのに成功です。
そして、そのまま足を止めてUFCでの戦いのようにべた足でプレッシャーをかけながら、左のアッパーも交えたコンビネーションを出す。
このアッパーは大切です。どうせメイウェザーは避ける時、(自身にとって)右前にダッキングするんですから、それを容易にさせないようにしたいからです。
おそらく、右フックはマクレガー選手あまり得意ではないはずですから、何としてもロープに詰めた時に、
パッキャオ選手が4Rで当てたジャブにリターンの左ストレートかジュダーの4Rの踏み込んでガードを破った左ストレートのようなパンチを当てたいですね。
もし一発効いたら、チャンスはその一瞬しかないと思って、全神経注ぎ込んでラッシュ!
そうすれば、超大番狂わせが起きるはずです。
足が早いからなかなか捕まえられないのが難点ですが、逆に歳で足が動かなくなってしまっていたら、これはもう大チャンスです!
可能性としては、、、んー、、、笑。
まあ、パッキャオ選手の時もこんな予想していましたからね。なかなか、期待できないんですよ。。
ちなみに、マクレガー選手が「判定で」勝利することは確実にないです。勝つなら、KO・TKOです。
なぜならまず、スタミナが足りないからです。そもそもリングとオクタゴンでは地面の感触や硬さが全然違いますし、いくら練習で慣れてはいても本番で起こる様々な影響に少しずつストレスがかかります。そして、3分を12R。UFCは5分の5Rで、そこはなんとも言えませんが、ペース配分やMMAと使う力が異なっているのもまた影響するでしょう。
また、中盤以降に試合が進んでいるならそれはメイウェザーがパンチを見切っている後なので、それ以降はメイウェザーワールドと化してしまう可能性が非常に高いのも影響します。
もし、判定勝ちしたら、、、何かしてあげます笑。
無効試合
マクレガー選手のMMA譲りの反則によって
これは、意外とあり得そうだと思っています。
そもそも、メイウェザー選手と戦う選手は、なかなかパンチが当たらず、苛立ってローブローやヘッドバットなど、思わず反則行為犯してしまうことがよくあります。
いい例が、ビクター・オルティス選手やザブ・ジュダーです。
マクレガー選手ももしかしたら、そうなってしまうかもしれません。
そのローブローやヘッドバットは無いにしても、膝蹴りや足払いなどMMAではOKなことが、本当にイラっとした瞬間に本当に思わず出ることはありそうです。
また、クリンチの仕方もボクシングみたいにさりげなくないMMA方式でやってしまうと、減点の対象になります。抑え込んでパンチしたり、ピンチの時にあからさまに抱きついたり、慣れなければどうしようも無いところで罰則があるかもしれません。
そして、それがあまりにも酷く減点に留まらなかった場合は、失格、さらには乱闘にまで発展する可能性だってあります。
まあ、失格まではよっぽどですけどね。可能性としては、5%といったところでしょうか。
結論
以上の4パターンが、僕の予想する試合展開です。
そして、その4パターンを、組み合わせて考えると、最終的な結論としては、
メイウェザー判定勝利(117−113)
です。
勝率も90%でメイウェザーでしょう。
結局、こちらの記事の時と変わりませんでした笑。勝率は逆にメイウェザー10%上がりました。
しかし、メイウェザーの老化が予想以上だった場合は、マクレガー勝利のパターンがあるかもしれませんね。
その他
いやー、当日は両選手の心理戦も楽しみなんですよね。
両選手とも試合中のわずかな隙をつく駆け引きも上手いですから。
しかし、もう少しマクレガー選手はその心理戦でも勝るために、試合前からかき乱したかったでしょうね。
その例として、マクレガーVSアルド戦があります。*1
そのように今回のメイウェザー戦でも、マクレガー選手は相手を動揺させたいという気持ちが少しはあったのかもしれませんね。全く通用しませんでしたが笑。
最強ヒール、メイウェザー選手の鉄のメンタルなら当然ですかね笑。
また、会場についてですが、とりあえずサッカースタジアムみたいになるでしょうね!笑
メイウェザーVSハットン戦のような感じで!もちろん、アイルランドからのマクレガー応援で!
アメリカ開催のUFC大会でもそうなのですから、これは間違いありません!
そして、毎度のこと、メイウェザーには大ブーイング笑。
しかもたぶん動じない笑。
まあ、異常に会場は盛り上がるってことです。
ちなみに、DAZNとかがやたらと両選手の過去の試合映像や練習動画を公開しているけど、そういうの見る度に、僕はメイウェザー選手勝利という気持ちが強くなっていくんですよねー。
だって、ボクシングの試合ですよね?これ。
ちょっと、クオリティーが。。。
いや、それでもマクレガー選手には過去何度も驚かされた。
それ考えると、やっぱり期待もしてしまうんですよね。
だからそれあっての、あのオッズ(メイウェザー−400(1.25倍)、マクレガー+300(4倍))だと思います。いやこれ、マクレガー選手高すぎですから!
まあ、思いっきり、マクレガースタイルで行ってくれるなら面白い結果が起きるかもしれませんけど。
あ、あと、PPVは400万件と予想していましたが、意外と人気をメイパク戦ほど感じないので、なんか300万件ぐらいしかいきそうにないと思います。(それでも十分すぎますが。。)
以上。
途中の回から、「なんだよこのエントリ。特別企画でもなんでもないやん。。。」って思う時が多々ありましたが、一応予定していた4回分(寄り道含めると5回)が終わりました。
正直、英語がペラペラだったらもっと面白かっただろうな、、とも何度も思いました笑。
もしいつも読んでくださっている人がいるならば、この企画でメイマクが楽しみになった方々がいるならば、
私インディー、この上なく嬉しい限りです。本当に。
当日は、亀海VSコット戦もあるため、当日は忙しくなりそうです。見るのに笑。
なんせDAZNとWOWOWの二刀流で行きますからね。
この記事でも書いてますが、両方続けてみたい方はDAZNでLIVE中継を見て、録画したエキサイトマッチを直後に見るという方法がいいかと思われます。
※WOWOWエキサイトマッチをみたい方
※DAZNでメイウェザーVSマクレガー戦をみたい方
それでは、当日の試合を楽しみに待ちましょう!
(追記8/28)
その結果です。
ではでは。
*1:その時は試合前から相手国や見た目など気にせず、煽りまくってアルド選手を怒らせていました。すると、試合でアルド選手が珍しくしょっぱなから突進するという行動に出てしまったので、そこにマクレガー選手は冷静にカウンターを合わせて勝ちました。この勝利には、少なからず試合前の煽りの影響があると思っています。