9月11日、この日はゴロフキン&ロマゴンの注目される試合が行われました。
非常に面白かったので早速感想を述べていきます!
ローマン・ゴンサレスvsカルロス・クアドラス
1階級上げてSフライ級での世界戦に挑むロマゴン。
しかし今回は大変苦戦してましたね。
少し体格差があったことが一番の原因だとボクは感じました。
二人の一発のパンチ力に差を感じたせいか、中盤からロマゴンのパンチでKOできる気配を全く感じませんでした。それでも、有効打では勝っていたためポイントはロマゴンにボクは振り分けてました。
でもかなり競ってましたけどね。115-113でボクはロマゴンですが正直負けていてもおかしくない内容でしたね。
公式は117-111、116-112、115-113の3-0でロマゴンだったんですが、そんなに差はありませんでしたし、クアドラス陣営は結果聞いて怒ってインタビュー受けませんでしたからね。
そのクアドラスは、前々回長身沖縄元ヤンボクサー江藤選手と戦った時からしか知らなかったのですが、「出入りの素早さ」があるというイメージはそのままでした。
サッと入り連打してまた離れてリード打って、、、という繰り返しをベースとして、時折体格差を活かしてクリンチしたり押し返したりしていました。
全体的にクリンチワークやタイミングなんかも見てると「経験豊富だな、上手いな」と思わされました。
しかし、解説者達はスピードがスピードがってよく言っていたんですが、確かに速く回転力がありパンチもあったんですが、個人的にこの種類のスピードは真似しようと思いませんね。
なんか硬さがあるスピードで打たれ弱い印象があるんですよね。アミールカーンやホルヘリナレスにも同じことが言えます。好きなのは、メイウェザーやリゴンドウ、井上尚弥のような瞬間のスピードに定評のある人です。まあ、クアドラスは打たれ強かったですけど。
あと顔がアルバレスに似てる!笑
勝利へのカギ 55%
まあ半々です笑。まだ再戦でもロマゴンがさらに上を対応してくるでしょう!って感じです。
全然クアドラス勝利もあり得ます。KOもあり得ます。そして、KOならば左フックでしょう。
ロマゴンは前回のアローヨ選でも思ったんですが、どーも左フックに対する対策が甘いですね。反応は悪くないんでしょうが、ディフェンス方法がなめてます。
スウェイ、ウィービングではなくなんか勢いを殺したり強くないポジショニングに頭置いたりして効いてない感じ出してるんで、もっとそこ狙ってあの早いコンビネーション使うと大いに勝機はあるでしょう!
ゲンナディーゴロフキンvsケルブルック
先に結論に言うと、もっと試合見たかった!です。
5Rセコンドのタオル投入でブルックが負けたんですが、まだ続けられるダメージレベルでした。まあ二階級差のためヤバい負け方してキャリアを邪魔しないよう、選手人生のこれからを考えたら正解かもしれません。
がしかし!それならこんな無謀な試合組むなよって感じですね。笑
ゴロフキンはやっぱりジャブがいい!
ただパンチ力があるだけならここまで来てませんね。もうミドル級では敵なしでしょう。
村田も残念ながらボコられます。
アルバレスぐらいですね、勝率25%で笑。早く実現してほしいものです。
ブルックはウェルター級の選手とは思えないほど、フィジカルを仕上げてましたね。
パンチ力は通用してませんでしたが、オフェンスもディフェンスも上手くもし相手がその他のミドル級だったら勝てたでしょうね。それでも確実ではないですが。
次からはSウェルター以下でやってください。
次やっても絶対に勝てません。
以上。
あ、亀海vsソトカラスがあったな。まあ軽く触れとこ。笑
亀海上手かったし意外とパンチ力あった。だからボディもきかせれた。テクニックもかなりあった。
ソトカラスについては「スター選手の踏み台」ってイメージなんですが、根性がありました。
よし、以上!笑
今回のメイン2試合を見て思ったことは、
「階級差、体格差って影響力半端ねぇ。。。」
ってことです。
いくらその階級で強い選手でも、一つ二つ大きい選手との試合になると基礎体力で負けちゃうから、早く疲れるしなかなかKOしずらいんですね。
そう考えると、メイウェザー、パッキャオあたりの選手のすごさを改めて実感しますね。
これ考えるとロマゴンに井上尚弥が勝つ可能性は高くなったでしょう。
最後に解説についてなんですが、
ボクは結構解説の発言聞いてますし気にします。
今回、ゲストが西岡剛と村田諒太だったんですが、いつも村田の解説はわかりやすく共感することも非常に大きいですね。引退したらWOWOWの解説者に定着してほしいです。
一方、西岡ですがなーんか好きじゃないんですよねー笑
ざっくり言うと、表現が上手くない!笑
結構「あー!」とか「あー!」とか多い。そして「パンチ殺すのが上手い!」が口癖ですね。
普通よりはいいんでしょうけどね。
さあ!九月はまだ山中とアルバレスの試合が残っています!
楽しみだぜ!!
ではでは。